メニュー 閉じる

投稿者: gishico

関東甲信越入梅・・・?!

※ぎんぶろ更新(http://yaplog.jp/sabosaku/)

浴衣を作ろうと思っている。

きっかけはスズ。

スズが、自分で浴衣を作るのに、くじけないように(?)仲間が欲しいと。

私は以前から和裁を習いたいと思っていて、でも教室の時間が昼間だったりして習いに行けていない。

最初は失敗したら悲しいからと、誘いには乗らなかったんだけど、和裁習いたいと思ったまま何もしないより、上手くいかなくてもやってみた方がいいかなと思って。

そもそも、和裁習いたいと言っている割に、裁縫道具もろくに出してみたりもしないんだよねー、私。

こうやってここに書いてしまったからには、なんとかして作らねば!・・・と自分を追い詰めてみる。

とりあえずやってみるというところ、見習わなくては。

少し前、「息子の部屋」という映画を見ました。

なんでもない普通の親子のなんでもない日常の中で突然息子が死んでしまう。

そこから時間をかけて普通の日常に戻っていくという、何でもない映画。

でもそれが良かったな。

映画だから、悲しみを克服した主人公が、息子のような事故にあった少年を危機から救うような感動モノになってしまってもおかしくないけど、そうはならない。

葬式が終わってもいつまでも悲しみから抜け出せない、日常に戻りきれない家族の姿が痛々しくて、涙が出そうになる。

かといって、泣いて終わる映画じゃなくて、時間が経って、無理しなくても笑顔になれるようになった家族の姿がまたいい。

静かな映画なのにクニオが寝なかったというすばらしい映画です。

—–

映画のタイトルに「ニート」をつける(2ちゃんねるネット)

http://blog.livedoor.jp/chnet2/archives/24467459.html

「101匹ニートちゃん」。。。

ニートつながりでこんなのも↓

http://blog.livedoor.jp/chnet2/archives/24476594.html

コメント欄でマジレスしている人がいてワラタ。 (226)”

母校の先生がタイーホ(SBCニュース)

http://sbc21.co.jp/my-cgi/sbc_news.cgi?page=seventop&date=20050609&id=0094467&action=details

この人、私が学生の時にもいた気がする。研究生だったような。。。ひぇぇぇええ

リュシータ・トエル・ウル・ラピュタ(pya!)

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=14440

ムスカって、ホントにいじられキャラだよねー(笑) (227)”

暑いよ

※ぎんぶろ更新(http://yaplog.jp/sabosaku/)

昨日の「笑ってこらえて」の「ダーツの旅」で紹介されてた鹿児島の財部町のお年寄り、すごすぎ。

85歳(?)で簡単に鎌を作る(鍛冶屋さん)→ジョギング!!

95歳(?)で飼っている牛のために草を刈ってきて3往復、糞片付けを毎日ひとりで!!

びっくりして口開けたまま見ちゃったよー(゚□゚)

そこまでいくと、「長生きしてね」というのは合わない気がするので、「残りの人生、楽しく生きてね」とでも締めようか。

—–

☆長野の気になるHP↓

http://www.caferepo.com/repo/ (カフェレポート(Caferepo.com))

http://www.jyokoji.jp/ (浄光寺(小布施町))

ペンギン、同姓ペアが相次ぐ(Y!ニュース)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050608-00000019-mai-soci

「同士が交尾をした形跡が見つかり」、、、「名残惜しそうに」、、、(´Д⊂

そしておすぎとピーコを思い出し、さらに萎える。

現在は「現在は(雌と)交尾するなど変化の兆しをみせ」って、浮気をごまかすために嫌々奥さんに乗っかるダンナみたいだなー・・・。

トムちんとケイティ(ABC振興会)

http://abcdane.net/blog/archives/200506/tomkatmtv.html

D姐さんのコメントが写真とぴったりで笑いをこらえられん(笑) (225)”

ウェンツ、ピーク?

※ぎんぶろ更新(http://yaplog.jp/sabosaku/)

先日、テレビがおそろしくつまらなかったので、「ムーラン・ルージュ」を久し振りに見た。

ミュージカル映画だから歌や踊りのシーンが多々あるけど、「ロクサーヌ」の曲のところのタンゴのシーンは、何度見ても圧巻!ぐっとくる。

映像はユアンを追っていくけど、私は「後ろのタンゴを見せてくれ??!」と毎度思う。

DVDを買ってあるから、特典映像でいろんな角度から撮影したバージョンを全部見れるんだけど、映画の流れであの踊りを見るのがいいんだよね?。

バズ・ラーマンの新作はまだかなぁ。

—–

幽霊と戦う(閑。)

http://www.timekiller.jp/archives/2005/06/08/063714.html

うはwww

これをやるほどに困っていたかと思うと同情するけど、想像して吹き出しそうだ(笑)

しかも、まとめサイトを見ると、ここまでやったのにお化けちゃん消えてないしww

クラムチャウダー・シベリア・アタック(@niftyデイリーポータルZ)

http://portal.nifty.com/koneta05/06/08/01/

ちょっとした企画モノだったのにもかかわらず何気に話題になっていておもしろいなぁ。

前に流行っていた女子アナユニットみたいな痛さがないのが好感持てる。

飲尿健康法体験レポ(突撃!我ら健康隊)

http://www.geocities.co.jp/Beautycare/1092/nyo.html

やったのか、、、

いつでもベストショット(Y!ニュース)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050608-00000010-zdn_lp-sci

まばたき検出→補正と聞いて五木ひろしは・・・と連想した私は勝ち組。

っつーか人のこと言えない(笑) (224)”

ラッセル・クロウは暴れん坊♪

※ぎんぶろ更新(http://yaplog.jp/sabosaku/)

先週クニオが出張でいなかった間、私は会社でも家でもほとんど喋らなかった。

会社では喋る相手もいないし、家ではぎんがギュンギュン鳴いているだけで会話にはならないし。

そして頭の中で喋る癖がついてしまた。(まだ完全には抜けてない)

その間にのんべのみんなに会えたのは救いだったなー。

ひたすら楽しくて笑った。

いや、友達って必要だわ。

サンキュー・ベリー・マッチョ↓

http://www.elle.co.jp/home/fashion/features/05_0520/win3/images/14.jpg

マドンナのマッチョ姿を見せたかっただけ?(笑)

—–

インスタントラーメンをもっと美味しく(Haru’sトリビア)

http://amor1029.exblog.jp/1994135/

読んでたら韓国のラーメン食べたくなったー!(じゅる)

ちなみに私が作る時はお湯に粉末のだしを入れるよ。美味しくなっているのかは不明。

デイリーポータルZ・Tシャツコンペ

http://amor1029.exblog.jp/1994135/

イエスノーTシャツにやられました。夫婦で着てみたい。 (223)”

首がいたいー

※ぎんぶろ更新(http://yaplog.jp/sabosaku/)

週末のこと。

土曜日、どいちゃんが松本から遊びに来てくれた。

「乙妻」でお昼を食べた。食べ過ぎて気持ち悪くなったぞ。わーい!(おぇっ)

ぎんは、やっぱりすぐにどいちゃんに懐いたぞ。わーい!(嬉しいような、、、)

日曜は実家で農作業の手伝い。(葡萄)

ずーーーっと上を向いての作業だったから、首の筋がおかしくなったよ。

ついでに顔も変な風に焼けた。

帽子をかぶって上を向いていたから、顔の下半分が焼けたのだ!!

そしてジーンズの下にボクサーパンツを履いていたら、ボクサーパンツの線がうっすらとついてしまったのだ!!

次はどんな格好で行くべきか・・・。

記憶から消したいことほど忘れられず、たまーに思い出してひとり落ち込んだりするよねー、、、っていうのをスズと電話で話したよ。

それがまた、他人にとっては呆れるほどどーでもよくて、バカみたいなんだなー。

ちなみに私のは、中学の学級会で「みんな自立してないと思います!!」とか優等生発言をしたこと。

マジでブルーになる。あの時の教室ごと消してしまいたいんだよーorz

スズのは、バレーの試合で、見逃せばアウトになって勝つはずだったボールが、なぜかぎりぎり自分の足に当たってしまいジュースになってしまったことだって。(内容あってる?)

そんなの誰も覚えてないって!

と、自分も忘れたり出来ないのに、スズに言っている私(笑)

ホントにバカみたいだな?。

—–

KittenWar

http://kittenwar.com/

登録されているネコちゃんの写真がランダムに表示されるので、いいと思う方をクリック。

恐ろしい数のネコちゃん写真が登録されている模様。

しかし、なんでネコちゃんは箱や袋の中に入っちゃうんだろうね。

かあいい♪ (222)”

ほぼ日ハラマキ、予約完了!!

※ぎんぶろ更新(http://yaplog.jp/sabosaku/)

昨日はおいしくて楽しかったー!!–>写真日記

太子宅に女の子の赤ちゃんが無事に産まれました!!

おめでとうございます(T-T)/!! (220)

急に思い出したこと。

高校生くらいの時だったかな?母の日に母親に靴をプレゼントしたことがあった。

歩きやすいという靴で、農作業にもいいかなーと思ってプレゼントした。

母親はとっても気に入ってくれて、「毎日履く」とか「でも汚すのもったいない」とか言ってくれた。

でも父親が言った。「梯子ではこういう靴は滑りやすいから、歩きに行く時に履いたほうがいい」と。

私は、今もそうだけど、あんまり物の機能とか考えてない。

歩く時に具合がいい=何しても具合がいい と思ってしまう。あんまり確認しない。(多分母親もあんまり気にしてない)

これいい!と思ってあげる(私)→いい物もらった!と思って喜んで使う(母)

もし何も言う人がいなかったら、露っぽい時の農作業でその靴を履いてケガをしてしまったかも。

父よありがとう。そして私もクニオに相談するから、大丈夫だと思う。

これいい!と思う(私)→クニオチェック。あげる→いい物もらった!と思って喜んで貰う(母)父チェック

現在二重のチェック状態です。

頼もしい。

私の成長は期待しないで下さい(笑)

—–

外国人とのチャット(閑。)

http://www.timekiller.jp/archives/2005/06/02/222832.html

イタリア=憎めない陽気なバカの国なのか。褒め言葉?(笑)

スリムになった?ヒカルひさびさ登場(Y!ニュース)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050603-00000031-nks-ent

露出の極度に少ない服なんで、スリムになったのかは疑問だなー(笑)

プライベートじゃないんだから、””メシ食いながら””って言うのもイマイチ。

とことんイメージを悪くする戦略なんだろうか。

そして音楽だけを評価して欲しいとか思ってたりして。

それならこの作戦をオススメします↓

http://abcdane.net/blog/archives/200506/victoriab_arias.html (ABC振興会)

イケメンセレブと(VIDAL SASSOON)

http://vidal.jp/campaign/index.html

“”イケメン””はいいとして、””セレブ””はないでしょー。

ここ参照↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%83%96

桁違いの優雅な暮らしがポイントかと。 (221)”

ここはニッポン

同級生の家に赤ちゃんが産まれます。(太子宅)

つい先ほど奥さん本人から「陣痛がきたぁ」メールが届いて、ドキドキです。

他の妊婦さんたちの応援やドキドキにもドキドキです。

昨日、「笑ってコラえて」で、5人のお子さんを持つ夫婦の5人目の出産の時の様子、本人・家族の心境なんかを放送してました。

そのお母さんはすごくて、自宅出産で出産の様子を子供達に見せていました。

それが良いとか悪いとか、できるとかできないとかは置いておいて、お母さんは「人が人を産むっていうのは大変はことだ」って言ってた。

時間をかけて、大変な思いをして、人が人を産む!感動だなー。

ななちゃんがんばれ!!! (218)”

新圧の中に新圧、の中に新圧、、、(yahoo)

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=photo&d=20050601&a=20050601-00000005-maip-spo.view-000

なんじゃこれは?!!(笑)

一瞬、一番小さい顔が本物かと思って焦った。

しかもこの一番小さい顔、喋ると動くらしいよ。

私はアホか!と思った瞬間(大手小町)

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200505/2005050800121.htm

ちょっと抜けてた方が、男も女もかわいいよね(自分をフォロー)

—–

中国○○○年の歴史(2ちゃんねるネット)

http://blog.livedoor.jp/chnet2/archives/23806453.html

す、すごいなー(汗) (219)”

衣替え

※ぎんぶろ更新(http://yaplog.jp/sabosaku/)

夏用の制服忘れなかったよー。

えらいぞ、私。

昨日、何でか「ビューティーコロシアム」なんて見てしまったよ。

久し振りに見たけど、前よりもひどい番組になってたなー、マジで。

そんな中、石田純一がいいこと言った。

「世の中には、言い訳を探す人間と、できることをやろうとする人間がいる」というような発言。

あの裸足にローファーは伊達じゃなかった!

(お前も「不倫は文化だ」とか言い訳言ってたじゃん、と思ったけど、これは本人がそう言ったんじゃなくて、記者がそう言ったように書いたんだっけ。)

私は前者だけども(笑)、私みたいな人間の困るのは、開き直ってしまうことじゃないか。

「私はそういう人間ですよ。これからも言い訳言っちゃうもんねー」

なんてね、なんてね。

—–

ハラマキ ザ★ワールド(ほぼ日)

http://www.1101.com/store/haramaki/index.html

ハラマキのデザインが発表されました!

どれにしたらいいんだーー(@Д@) (217)”

二子山親方、御疲れ様でした。

※ぎんぶろ更新(http://yaplog.jp/sabosaku/)

今日からクニオ出張で金曜まで帰りません。

こんなに長い出張は初めてだよ。

んー、さみしいねー。

—–

えなりかずき

http://blog.livedoor.jp/warata2ki/archives/23480084.html

会社で「こんとんじょのいこー」って口が動きそうになりました。

こんとんじょのいこー

砂・ボウリング(@niftyデイリーポータルZ)

http://portal.nifty.com/special05/05/31/

ハンズの店員さんって、プロだなぁ。

結局ピンは完成してないけど、その心意気だけで生きていける気がする。

彼らのニキビを消すために(ハリポタ)(ABC振興会)

http://abcdane.net/blog/archives/200505/potter_nikibi.html

いいなー、芸能人は自分でなんとかしなくても修正してもらえて。

ヘイデン・クリステンセン、俳優辞める?(FLiX)

http://www.flix.co.jp/v2/news/N0006525.shtml

意外とブレイクしなかったからかなー・・と勘繰ってみる(笑)

楳津かずお恐怖劇場

http://www.umezu-movie.com/umezu_top.html

こんなにシリアスにしないでー。「ぎゃっ!」の顔がないと怖いよー。 (216)”

気分直しに

※ぎんぶろ更新(http://yaplog.jp/sabosaku/)

※写真日記更新

週末にお巡りさんが訪ねて来た。

「お変わりないですか?」と。

『先日近所の団地の子が「あの交番いつもお巡りさんがいない」って言ってましたよ』と言ったろうかと思ったけどやめた。(←小心者だから)

でも仕事で命の危険にさらされることも当然あるという大変な仕事なワケで、御苦労様です。

いざっていう時に体を張って守ってくれると信じてますよ!という気持ちで見つめておきました(笑)

—–

吉本ばななの父(excite)

http://media.excite.co.jp/book/news/topics/117/

お父さんが思想家・詩人だったとは!

トンビが鷹を生むみたいな話はないのかー、と残念に思いつつ、お父さんの本は難しそうだから、吉本ばななの本を読んでその思想に触れられたらお得だなと思ったりして。

「超恋愛論」なんて書いているのはどんなバカかと思ってたけど、82歳の””まともな””思想家が書いている本ならば、読んでみたいものですね。

軽井沢にフォルクスワーゲンが53台(Y!ニュース)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050530-00000003-flix-ent

間違って間に入ってしまうことを想像してみて。

いたたまれない気持ちになるよ。

昨日、ヒストリーチャンネルで「セブン・イヤーズ・イン・チベット」がやってた。

見ようとしていたわけではなかったから、もうブラピがチベットを去る最後の所だったんだけど、私はこの映画、何故か映画館で見たんだよね。

今は上映時間が長い映画がたくさんあるけど、当時はめずらく長い映画で、しかもイスが古い映画館で、その長い時間の半分はお尻を動かしながら落ち着かずに見てた。

当然感想は「お尻の痛くなる映画」になってしまい台無し。

もっとも、その時は今よりもっと世界情勢に疎かったから、お尻が痛くなくても理解するのは難しかったかも。

今なら当時よりは理解できるけど、チベットの人たちの事を考えると、とっても悲しくなってしまうなぁ。

意外だったことは、ブラピの金髪がおそろしく綺麗だったこと。

もしかして私、当時ブラピが好きで見に行ったのかな?!

それも意外だ。

今はそんなに嫌いでもないけど、自分が出る映画を選ぶセンスがイマイチかなー。

http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD30233/index.html (goo映画)

森岡発言について(カレーとご飯の神隠し)

http://blog.livedoor.jp/f_117/archives/23306682.html

自分用のメモに。

A級戦犯の””A””は、Aランクの””A””じゃなくてただの分類で、それもその後は赦免されてるってこと最近知りました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/A%E7%B4%9A%E6%88%A6%E7%8A%AF (214)”

ガマフェス(Cat Scratsh Fever)

http://nikukyu.seesaa.net/article/3898719.html

超絶的にカワイイーーーーー!!

何度も見ては悶絶してます。くぅぅぅぅ・・・!! (215)

Top