メニュー 閉じる

投稿者: gishico

タイーホ!ニュースもほどほどに。

先日テレビを見てたら、リボンでポニーテールをしている若いタレントが写っていた。スカートはタイトのデニムスカート。

昔自分がしていた格好を思い出して恥ずかしかったり、「ポニーテールは振り向かない」(伊藤かずえ主演)を思い出して恥ずかしかったり。

そろそろ新しいジーンズが欲しいなー。

何かのシミが落ちなくなっちゃったから!きゃっ(照)

—–

「2円以上、7円以下。」とデイリーポータルの中の人(デイリーポータルZ)

http://portal.nifty.com/special06/01/24/

「2円以上、7円以下。」の中の人は女性だと思っていたのだけど、もじゃもじゃした男性だった。

「メシを残すことで有名な西田」さんの相方は絶対ぽっちゃりさんだと思っていたのに、ほっそりした人だった。

世の中分からないものだ。

河村隆一が結婚(yahoo)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060124-00000040-mai-soci

『みんなは、すごくこの事で驚くだろうけど、僕の24時間のほんの一部を彼女に分けてあげてほしい』って、なんじゃそれー!!

結婚したことには驚かなかったけど、このナルシスト振りにはのけぞった。ヒィ?(((゚Д゚)

みんなでおっぱい!おっぱい!(育児版拾い読み@2ch)

http://ikuzi.seesaa.net/article/11967010.html

赤ちゃんカワユイ(*~▽~) (344)”

朝は吹雪でした。

「ダンシング・ヒーロー」のDVD購入しました。

DVDが出てることを知ってamazonで調べたら、在庫はもうなくてAmazonマーケットプレイスのお高いDVDのみ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007LXPKE/503-2650134-0935961

欲しいけど、定価以上で買うのはなーと思って探してみたら、販売元でまだ在庫があった!

すぐに注文して、週末に見ることができたよ!

http://amusesoft-applause.ld-dvd.co.jp/list/detail.asp?IDno=ASBY-5262&mediachk=1&titleID=145

やっぱりいいね、これは。

もちろん「ダンシング・ヒーロー」という邦題のように古くさく感じるところもあるけど、やっぱりダンスのシーンは美しくてかっこいい!

私は「ムーラン・ルージュ」のダンスシーンがとっても好きだから、それに繋がっていると思うとまた違った興奮が。

在庫が少ないようなので、もし欲しいと思っている人はお早めに。

ちなみに「ダンシング・ヒーロー」の原題は「Strictly Ballroom」。

日曜日、また池の平にスノボに行って来ました。

多少雪が溶けて硬くなっているんじゃないかと思っていたけど、溶けずにその後も雪が降っているらしく、パウダースノーが降り積もっててなかなか滑りやすかったよ。妙高だからかな。

クニオは先日中古屋で探し当てたストックを持ってスノボ。でもいつもと違う動きで相当疲れたみたい。

私も少し膝を意識して滑っていたら、いつの間にか疲れてて変な風に転倒してしまったよ。

結局3本滑って帰宅。パスカードがなければ全然損だね。

次回も天候に恵まれますように。

—–

「ブスの瞳に恋してる」がドラマ化(yahoo)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060123-00000030-sanspo-ent

森三中の大島の普段の話っぷりだとかなりラブラブな生活をしていると思われ、それを再現するとなると、、、見たいような見たくないようなw

巨大ヒラメ(ZAKZAK)

http://www.zakzak.co.jp/top/2006_01/t2006012105.html

ヒラメってこんなに大きくなるの?!すげー!!

旧札を取ってある姪(ワラタ2ッキ)

http://blog.livedoor.jp/warata2ki/archives/50022625.html

おばーちゃーん!(゚Д゚)

エコ・テロ(ZAKZAK)

http://www.zakzak.co.jp/top/2006_01/t2006012131.html

火事になれば人間や動物や森が燃えてしまうがなー(´・ω・`) (343)”

うなずきトリオ

今朝すれ違った兄ちゃんからバスクリンの香りがした。そういう香水?ただの風呂上り?

昨日、テレビでテニスプレーヤーのマルチナ・ヒンギスちゃんを見ましたけど、、やっぱりゴツくなってしまっていたorz、、、残念。

シャラポワは、シャラポアちゃんは、いつまで美しい姿でいてくれるのかしら。おばちゃん心配!

—–

エミネム元妻と再婚(ABC振興会)

http://abcdane.net/blog/archives/200601/em_remarry_pic.html

エミネムに何の興味もありませんが、あまりテレビで見ないおもしろい顔になってるんでw

アンジーの養子がピット姓へ(ABC振興会)

http://abcdane.net/blog/archives/200601/brang_kaimei0601.html

ブラピの蝋人形が子沢山パパに衣替えってw

こちらのカップルも、最初はまさか!と思ったけど、今は「子供もできたし長続きしたら良いね?」というくらいにしか思ってないけど、蝋人形がおかしすぎなのでw (342)”

「ラブ・イズ・オーバー」歌えます。

今日は誕生日。

有難いことに無事健康に32歳を迎えることができました。親に感謝、夫に感謝、皆様に感謝でございますm(__)m

「有頂天ホテル」見てきました。

短い時間の中で登場人物がくるくると動き回る様子がコミカルで、そんな中にいろんなドラマが盛りだくさんで泣いたり笑ったり、とっても楽しい映画だったよ♪

ちょっと変かな?というところもありつつ、勢いがついたまま最後は大団円で拍手ぱちぱち?。

ビデオが出たら借りてまた見ようっと♪

—–

デューク違い(2ちゃんねるネット)

http://blog.livedoor.jp/chnet2/archives/50143612.html

おかーちゃんがゴルゴの名前を知っているなんてステキ!w (341)”

日本人でよかった、と思う毎日。

※写真日記更新

土曜日、ちえ姉弟にまたまた海釣りに連れてってもらいました!→写真日記

日曜日、サザエさんに驚愕。なんと波平がアル中のような描写!

普段から怒りっぽいし、すぐカツオのせいにするし、間違ってもなかなか謝らないし、普通にエロいし、身近にいるとやっかいな父親だなと思っていたけど、それに加えてアル中の気があるようです。要注意人物に認定ですねw

月曜・火曜と休んでました。

ついでなんで、月曜日に運転免許証の更新に行って来ました。

山下達郎そっくりな写真とはこれでおさらばです。(やった!)

それにしても混んでいた。月曜日だよ?仕事はどーした。と心の中で全員にツッコミ。

最新のテレビショッピングは泣き落とし戦法でしょうか。

例えば基礎化粧品。キレイな肌のお姉さん達の「これでだけで!化粧の乗りが・・・」とかいう大げさアピールが続いた後、ひとりのお姉さんが””私はひどいニキビでつらい青春時代を送った””と言い、””こんな思いを他の人にはさせたくない!””と涙ながらに訴える。

こりゃー涙もろい人は思わず買っちゃうね。自分は必要なくても、娘のためとか知人のためとか。

今までの過剰な商品アピールより日本人には効きそうだ。

かく言う私も年々涙もろくなってきてるから騙されそう。「娘が買ってくれましたー(棒読み)」と言いながら青汁飲むばーちゃんの方が安心して見ていられるね。

—–

ゼタ姐さん来日(excite)

http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20060118080505/Sanspo_EN_120060118006.html

記事の一番下に〔写真:キャサリン・ゼタ=ジョーンズの豊満なバストに会場の視線が集中した〕と書いてあるけど、明らかに個人的感想w

マンガみたいな出来事(発言小町)

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200601/2006011400072.htm

トーストをくわえて走る女子高生、見てみたいなー。 (340)”

家事調停は2000円あれば申し立てできるよ

会社で仕事してたら、どこからかふわっと赤ちゃんの匂いがした気がした。

・・・ってそんなわきゃない!ここにはオッサンしかいない!

疲れてるのかな・・・(笑)

「50回目のファーストキス」見ました。

http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=321822

「ウェディング・シンガー」が良かったので、同じコンビのこの映画を借りてみた。

宣伝もあまり見なかったし、ドリューが””どすこい””になってしまってるから期待しないで見始めたんだけど、どうしてどうして。とっても良かったな?♪♪

見終わった後優しい気持ちになって、自然に笑顔になっている私。

ドリューって魅力的だなって初めて思いました。

今なら「チャーリーズ・エンジェル」を最後まで見れるかもしれない(笑)

「バットマンビギンズ」も見ました。

こちらも期待はしてなくて、でも思ってたよりおもしろかった。アメリカンコミックの雰囲気を残しつつ、画像は本物っぽく美しく。中身に比べてお金かけ過ぎちゃったかな?という雰囲気はありますが。

ケン・ワタナビさんは誰でもいいような役だったよ。これは期待してたから残念だったところ。

http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=321232

かくれんぼ→救助された父38歳(ABC振興会)

http://abcdane.net/blog/archives/200601/washing_stuckdad.html

本気出しすぎw (338)”

連休明け

この3連休は、ものすごく休みを満喫できた休みだったよ!

ゴロゴロしたり、善光寺行ったり、またゴロゴロしたり、スノボ行ったり・・・→写真日記

正月休みは何だかバタバタしてて気が落ち着かなかったから、この連休でゆったりできてよかったよ。

そして久しぶりに自宅から写真日記とぎんぶろを更新。

このまま家に引きこもりたい・・・(笑) (337)”

明日は七草粥

ふと、会社に置いてある時刻表「JTB時刻表」の12月号の表紙に「JTB時刻表創刊80周年」と書いてあるのに気が付いて、ビックリして調べてみた。

どうやら大正14年(1925年)から発行されているらしい!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E5%88%BB%E8%A1%A8

80年前ってどのくらい電車?汽車?が走っていたんでしょうか。気になるね。

そのままウィキペディアで1925年の出来事を見てみると・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/1925%E5%B9%B4

世界的にもいろいろ政治的な動きがあった年のようで。。。

面白いのは「出生」の欄。

http://ja.wikipedia.org/wiki/1925%E5%B9%B4#.E5.87.BA.E7.94.9F

橋田スガコさんって、大正生まれだったのね!長生き!あらあら富永一郎の名も!

いやー、マルコムXとかポル・ポトとかと並んじゃってると、ものすごい違和感あるね。

—–

県産カラマツでスノボ(信濃毎日新聞)

http://www.shinmai.co.jp/news/20060106/mm060106sha9022.htm

用途のない木材が使える物になるならいいね(・∀・)!

木曽ヒノキの方が興味あるけど、こっちの方が高くなるだろうなー。。

赤ちゃん指人形(MSN)

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060106k0000m040153000c.html

・・・何これ?フツーにキモイんだけどw

そしてあえてこの写真を持ってきたところに、キモイならとことん突き詰めようゼ!という意気込みを感じる。 (336)”

年賀状ありがとう。

※写真日記更新

※ぎんぶろ更新(1/1)

今日は仕事始めなんですが、、、正月太りしてます。。。明らかに。

そしてなぜか目が少々垂れました(!)。太ったことと関係あるんでしょうか??

姉が小さい頃垂れ目だったのに今は普通だから、私も目が変わって垂れ目になるのかも?!

厄年って、いろいろあるね。(そんなまとめかよ!)

そもそもなんで太ってしまったか。それはこの大雪でスノボに行けていないから!

大掃除や正月の挨拶の合間にでも行って来ようかと思っていたけど、ことごとく雪!ものすごく雪!

次の連休はどうかしら。

パスカードも買ったし、何とか行っておきたいYO!

そんなわけで休み中はテレビ三昧。

元旦は時代劇チャンネルで鬼平第6シリーズ一挙放送をほとんど見て満腹。(というかもはや飽食。)でもやっぱり鬼平はイイ(・∀・)!

後はお笑い番組を主に見ていたよ。無難なところで。

実家での話。

私の両親はお酒をあまり飲まないから、お正月などで余ったお酒はどんなお酒だろうと調理酒になる運命でそれを咎める者はいないんだけど、今年は違ったらしい。

というのも、母の友達から送られたお酒は「八海山」(http://www.tamezon.net/meib/p_hakaisan.html)。

普段中々手に入らないお酒をいただいたことに気が付かず、母はいつも通り調理酒に使おうとしたらしい。。そして父に本気で怒られたらしい。。うはは

いつもはそんなことで怒られないから、母もビックリしたことでしょう。

父が怒ってくれたお陰で、私達はその「八海山」を飲むことができましたよ。とてもまろやかで飲み口のいいお酒でおいしかったな?。

ちょっと分けてもらってくれば良かったかな?(笑)

諏訪大社元旦の神事「蛙狩」

http://www.shinmai.co.jp/news/20060102/KT060101GHI090004000022.htm

元旦から拝殿で殺生するのはアリなんですね。神事って奥が深い。

伏見稲荷(京都)でさい銭開き(Sankei Web)

http://www.sankei.co.jp/news/060104/sha030.htm

うちの普段のお賽銭は11円。なんでもクニオのお師匠さんが縁起を担いでいる数字なんだとか。

二年参りの時は奮発して110円。お札なんて入れたことございません。

それでたくさんの人分の健康から交通安全からお願いしちゃて、ずうずうしいかったかなぁ? (335)”

今年も終わり

今年は良くも悪くもいろいろあった変化の年でした。

自分のことを言えば、クニオのリードもあってうまく30代の波に乗れた気がする。

来年はまた変化の年になるかもしれないし、落ち着いた年かもしれない。でもいい年になる予感がするよ!やったね!(謎)

みんなもいい年になりますように(^^) (334)”

Top