メニュー 閉じる

投稿者: gishico

ネットサーフィンも毎日だと飽きるよね。

「スクール・オブ・ロック」見ました。

基本的にジャック・ブラックが画面に出てくるだけで笑ってしまうため、映画としてのデキはどーでもよくて(笑)最初から最後まで笑った。

他のいい人キャラの俳優さんでは出来過ぎで飽きちゃうかも。

スイッチの入った時の顔サイコー!

—–

誰か注意してやって下さい!(ABC振興会)

http://abcdane.net/blog/archives/200502/usher_namjacket.html

みんな真似しろ?(笑)

—–

<嘘ユース>バウムクーヘンの天日干しが最盛期 長野(虚構新聞社)

http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2005021501.html

うはwww

しかしこれ、ホントは寒天を干してるんだろうなって全国的に分かるのかな?

私はもちろん分かりましたよ。かんてんぱぱのオヤツで育ってますから!

—–

胸触ったのは「宗教行為」(Weekly Teinou 蜂 Woman)

http://d.hatena.ne.jp/asobi/20050216

マジでむかつくニュースだけども、これだけ世間が騒げばどうにかなりそう。ってかどうにかしろ。

—–

コネタ道場(@niftyデイリーポータル)

http://portal.nifty.com/dojo/02/20050217.htm

載ってみたい・・・。 (158)”

クニオ出張中

雅子様ご静養で長野に、というニュースで過去にスキーをしに来ていた映像が流れている。

上手いな、しかし。

転んだりしないのだろうか。

ギャップが見えなくてモロにこぶに乗ってしまって意志とは関係なく空を飛んでしまったりしないのだろうか。

(先日スズはこうやって空を飛んだ(笑))

「ひゃー!」とか叫びながらありえない方向に転がって雪まみれになるのも楽しいよー>雅子さんへ

—–

おにぎり(閑。)

http://www.timekiller.jp/archives/005693.html

ちゃんと食べた夫エライぞ(;゚;ж;゚; )

—–

うちの犬は負け犬か(@niftyデイリーポータル)

http://portal.nifty.com/special05/02/13/

血統書があってもバカな犬っているんだな。かわいい。 (156)”

アギレラ婚約

週末の記録。

金曜日、マツとJUYAさんに会いました。

2人とキムラ先輩とスズと飯綱リゾートにスノボに行きました。

天気もなかなか、雪もなかなか。

そんなに混んでもなかったから、十分に楽しみましたよ。

そして夕方、信大近くの「大吉」で盛り上がりました。

やばい、マジすげー楽しーーー♪♪っていう1日でした。

土曜日、前日の疲れがどっと出て、ほとんど寝て過ごしました。

日曜日、私の実家に行きました。

朝、父親に今日行くと電話をしたんだけど、起き抜けで寝ぼけてて、おまけについさっきまで見てた夢に両親がいて話していたから、父親が電話に出た途端に名前も名乗らずに「もしもし、今日2時に行くねー」と言って切ってしまった。。

実家に行った時に「ごめんねー」と言ったけど、夢の中で父親が膝丈のフレアスカートをはいていたことは言えなかった。(女装じゃなくて、股にできものができてズボンが履けないという設定だった)

スカートは薄紫だった。。。

年度末みたいな具だくさんの週末でした。

—–

(嘘ニュース)円周率ついに割り切れる(虚構新聞)

http://www.f7.dion.ne.jp/%7Emoorend/news/2005020901.html

「死にたい」の後ろにorzを付けたい(笑) (155)”

もラえドん

昨日の「鬼平スペシャル」の感想。

(ビーズ教室に行っていたため後半1時間のみ見ました)

レギュラー出演していた人達に加えてなかなかアクの強い役者さん達が揃っていたのはいいんだけど・・・ちょーーーーーーーーー期待してて、期待過ぎたのだろうか、私。

鬼平は他のチャンバラ時代劇とは全然違うのに、なんなんだあのチャンバラは。

鬼平は暴れん坊将軍でも水戸黄門でもないのだよ。

マジでムカついて悲しくなってもぅた(TT)

捕り物が終わった後の場面。

密偵たちは鬼平に仕える身。いくら鬼平がくだけた態度でいても、あんなに緊張感のない親しい雰囲気はちょっと違うと思う。

おまさの泣くところもげんなり。修羅場をくぐり抜けて生きてきたおまさ(梶芽衣子)が、あんな長屋のおかみさんみたいな泣き方するか?

脚本家が悪いのか、監督が悪いのか。。。

しかし吉田栄作と相手役の女優さん、良かったな?。

吉田栄作、年齢と共にいい感じになってきたね。たまらん。””A作””は卒業か?

山吹屋お勝役の床嶋佳子という女優さんもとっても良かった!!惚れた!!

あのチャンバラ(他にも細かいところであるけど)さえもうちょっと良かったらな?。

色恋沙汰が話の中心っていうところも、大衆受けを狙いすぎた感がね?。

普通に鬼平に復活してほすい。

http://www.fujitv.co.jp/ichioshi05/050208onihei/index2.html (153)”

先ほど母校より会社見学の学生さんがみえました。

真面目な顔してみましたが、、、、

仕事がなくてネットサーフィンしまくっててゴメンナサイw

—–

2月10日はニートの日(excite)

http://www.excite.co.jp/News/society/20050209075419/Kyodo_20050209a428010s20050209075424.html

結局「働いたら負けだな」って話で終わったらどうするんだ(笑)

—–

セカチューより泣ける話(燃えつづけろ!ライター高田!)

http://blog.drecom.jp/link-inc-shocking/daily/200411/02

ホントの話ならマジ泣ける(´Д⊂ (154)”

ショーケン逮捕(4度目)

もう我慢の限界だ。

毎朝めざましテレビを見ていると流れてくる藤井フ○ヤの「手の平を太陽に」がハッキリ言って鬱陶しい。

てーのひらをーたいようにー♪って本来爽やかなあの歌を、””てぇえ?のひらをぅおぅたいよぅをにぃい?””って、どうしたらそんなに鬱陶しく歌えるんだ?

初めて聞いてから1ヶ月、私は我慢しましたよ。

朝からこれはないだろうと落ち込みながらも、1ヶ月の我慢じゃないか、がんばれぎっこ!と自分を励ましながら。

しかし2月になったのに変わらない!!

もう限界だよ。

ネチネチクネクネしながら歌ってんじゃねーよ!(クネクネは想像)

チェッカーズは好きでしたよ。大好きでしたよ。

ソロになってもキライではなかったですよ。

しかしなんなんだ、あの歌は。””ぼくのちぃ?しぃ?をぉおぉ?!””ってどういうことなんだ!!

私の中でヒロミを抜いて現在No.1の嫌われ者でござる。ざまーみろ!!(ヤツは痛くも痒くもないだろうけど(笑)) (151)”

週末太り気味。

土曜日、同級生の新年会(おそっ)で上田に行った。

以前どいちゃんに連れて行ってもらった「ほりの」の向かいの「むかしや」というお店。

幹事の北川さんが、食べ物だけお任せで2500円で頼んでおいてくれたんだけど、金額以上のいい料理が出てきた!

お得感たっぷりで大満足♪の飲み会でした。

そして日曜日、スズと長野駅周辺にお出かけした。

千歳屋のプリンなど持って来てくれた。全部食べた。

正月太りが抜けないままに2月を駆け抜ける予感。

—–

良い子の諸君(閑。)

http://nini.blogtribe.org/entry-982fb8ddb889257a0adb81cb6b29e6ce.html

—–

リオのカーニバル佳境に(yahoo)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050207-02287872-jijp-int.view-001

地球の裏側は別世界。

—–

白くない雪(Haru’sトリビア)

http://amor1029.exblog.jp/1625278/

つけ乳首(Haru’sトリビア)

http://amor1029.exblog.jp/1619362/

ほぇ?、ほぇ?。

—–

恐怖!新春凧揚げ大会-パキスタン(X51.ORG)

http://x51.org/x/05/02/0757.php

きょ、去年より死亡者が10人増えてるねー・・・。 (152)”

昨日は豆まきしましたか?

今日、時間つぶしに「anan」を買った。

こんなにつまんない雑誌だったけかな???

面白かったのは林真理子のコラムくらい。

学生の頃はもっと面白かったのにな?。

質が落ちたのか、私が変わったのか・・・

—–

手抜き料理(発言小町)

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200501/2005011900080.htm

先日、ツナ缶と梅の簡単炊き込みご飯をやってみました。

なかなかおいしかったよ。

仕上げに大葉の千切りでもまぶしたらもっと良かったかも。

「手抜き」と言いながら、基本的に手抜き料理の上手な人はマメだよね。

ホントのずく無しな私なんかは、手抜き料理ですら実行に移せないのだ(笑)

—–

いらっしゃいませコンニチハ(閑。)

http://nini.blogtribe.org/entry-faf418f3e939fe09d3d6238a8c2e6d57.html

こんにちは(・∀・)!!

—–

ジクロルボスを含有蒸散型殺虫剤の危険性(Haru’sトリビア)

http://amor1029.exblog.jp/1604948/

初めて実家にバポナを吊るした次の日の朝、バポナの下に大量の虫が死んでいるのを見てあまりの強力さに驚いた。

以来狭い部屋では絶対に使わないと思っている。

でも夏になると1日中アースノーマットをつけっぱなし。

クニオは嫌がっているけど、今のところ死んでないから大丈夫? (150)”

大雪だわさ

今日は3回目の結婚記念日♪

4年目も甘?く行きますよ!(いろんな意味で)

—–

スピードワゴンごっこ(Walkin’ Around minus)

http://s03.2log.net/home/minus/archives/blog184.html

あま?い!!

—–

昨日電車の中で見かけた人。

ワンレンでヒョウ柄の服・ヒョウ柄の傘

手に持つスーパーの袋の中には「いいちこ」(紙パック)

手にして読んでいたのは「悪魔の辞典」

・・・(;゚;ж;゚; )

8時半の電車に乗って家に帰るこの人の職業ってなんだろう?

そして「悪魔の辞典」の中身が気になってチラッと覗いたら、【ザリガニ】って書いてあった(;゚;ж;゚; )

悪魔とザリガニの接点が知りたい。 (149)”

ビールを注ぐときはソビバビソビ(鼠尾馬尾鼠尾)

土曜日はスズの家で新年会。

1年前の忘年会と同じくパパが造った離れを借りて、鍋パーティー。

みおちゃん親子、てんこーちゃん、お友達の陽子ちゃん、高野のりちゃん、ちえちゃん、スズの会社の小川さんと友達のけいちゃん、スズ、クニオ、ぎしこで盛り上がりました!

スズ、いろいろ準備してくれてありがとう!鍋うまかったよ!!

みんなもありがとう!!おかげで今回も楽しくできました!

次はもうお花見かな?

—–

日曜日、スズとアイスホッケーの試合を見に行きました。(日本vsロシア)

正々堂々とはとらえられないタックルや、羽交い絞めに近い押さえつけに、「これがスポーツなんだー・・・」と何度見ても慣れないわ(笑)

殴り合いのケンカもありました。マジですか。

昨日の試合は客もイマイチで、ロシアが点を入れても拍手すら起きなかった。

そして私は日本を応援しながら、色白加減がたまらんロシア人ばかり見ていた(笑)

http://www.shinmai.co.jp/news/20050131/mm050131sha10022.htm

—–

中央アルプスで結婚式(信濃毎日新聞)

http://www.shinmai.co.jp/news/20050131/mm050131sha5022.htm

朝めざましテレビでもやってたけど、新郎の唇の色は青紫でした。

いくら山が好きでも、中央アルプスは結婚式には向かない場所だと思うぞ。

—–

七之助逮捕(excite)

http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20050131102929/Nikkan_p-et-tp0-050131-0009.html

せっかく「勘九郎の息子の弟の方」っていうところから「七之助」として世間が認めてきていたのに、なんとも残念な事件。

いい顔になってきたと我が家では(狭い範囲だな(笑))注目株だったのに!バカバカバカ!!

でもいいお父さんだなー、勘九郎。

「芸の道」も「父親」も手を抜かないできたんだなと感じた。

一家で乗り越えてほしいな。 (148)”

着物着てないな?

エドワード・ノートンの「25時」を見た。

借りっぱなしで返却日になってしまってもう1週間借りたのにまた返却日。

眠かったけどちょっと無理して見た。

底抜けに明るかったり楽しかったりする映画じゃないけど、””人間””を映した映画だと思った。

見ないで返却しないで良かった。きっとまた借りる。(←買えよ(笑))

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00014N7N2/qid=1106871717/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-9561204-4787525

—–

けつだいら2004(Sledge Hammer Web)

http://homepage2.nifty.com/sledge_hammer_web/ketsu2004fuyu.htm

ネタをお持ちの方はどぞ!

—-

太っちょ君(ワラタニッキ)

http://blog.livedoor.jp/banmaco03/archives/cat_567480.html

以前、「ネットに顔を晒すとどうなるか」という例で見たことあります、この太っちょ君。

まだまだ晒され続けるんでしょうか。

というかおもしろすぎるぞ(笑)

—–

ゆたかちゃん(おさんぽねっと@ながの)

http://www.o3po.net/nagano/wadaibak.asp?wadai_id=1242

あいつに名前があったのか。 (147)”

この世はとかく、ネタだらけ

長野にシネコン(信濃毎日新聞)

http://www.shinmai.co.jp/news/20050126/mm050126sha10022.htm

うれしいな。料金が気になるところではあるけど。

—–

日本ブレイク工業のふりかけ(今日のNature)

http://www.mypress.jp/v2_writers/miyu_desu/story/?story_id=881691

社歌がタモリ倶楽部(だったっけな?)で紹介されてヒットして、調子に乗って作ったふりかけ、というのがたまらない。

買った人がいたら分けてくれ。

—–

「ゴッゴル」の次は「デスケドガー」(SEOコンテスト)

http://www.seo-association.com/

愛知県三河地方の方言がもとになっている今回のキーワード。

“”ゴッゴル””と同じくいきなり””デスケドガー!””とかで始まるWebサイトが大量に見られるようになるのかな。 (146)”

Top