トムちんをトム様なんて呼ばないで!! (79)
丸山浩路公式HP
http://www.kouji-maruyama.com/
えーと、どこからつっこんでいいのやら(笑
この人の手話ニュース、おもしろすぎて手話を見るどころではありません。
ニュース番組としてそれはどうなんだ?
しかしいい顔だ。トップページに使いたいぞ。 (80)”
トムちんをトム様なんて呼ばないで!! (79)
丸山浩路公式HP
http://www.kouji-maruyama.com/
えーと、どこからつっこんでいいのやら(笑
この人の手話ニュース、おもしろすぎて手話を見るどころではありません。
ニュース番組としてそれはどうなんだ?
しかしいい顔だ。トップページに使いたいぞ。 (80)”
週末のこと。
金曜日、葡萄屋に行きました。
たかの、スズ、クニオ、私の4人で。
ワインおいしかったなー。
日曜、私の両親が結婚後初めて家に来てくれた。
予定より少し遅かったから「一味真」で夕飯。うまー
いつも暇がないから、ちょとでもゆっくりできたと思ってくれてたらいいな。
—–
加湿器の電気代がバカにならないので、新しい加湿器か加湿器ナシの対策を探していたら、こんなページが。
http://www.amadana.com/product/fh109/fh109.html (+amadana+気化式加湿器)
一番下のcaoutionのところ、狙いすぎ。
—–
ibookでかいわれを育てるなんてステキ(えのころ草)
http://home.f03.itscom.net/r-ei/House/dry.html
私がこういうことやろうとすると、初日にひっくり返してパソコンをダメにするという事態に(笑)
ひっくり返さなくてもやらないけど。
—–
ゆけ、ササラ電車!(札幌市交通局)
http://www.city.sapporo.jp/st/sasara-stcar.html
相変わらずササラに異常反応のぎっこです。
ササラで除雪できるんだ。ササラすげー。
ミニが売っている。しかも1,000円。
http://www.city.sapporo.jp/st/tyoro-q/tyoro-q.htm
甥っ子に買ってあげたら喜ぶかなー。。。喜ばないよねー。。。 (78)”
このところ、私の笑うつぼが広がっている。
なんか、やたらと笑える。
何回目かの””箸が転がってもおかしい年頃””に突入したもよう。
こういう時に気をつけなくてはいけないのは、広がっているのは笑いのつぼだけではない、ということ。
喜怒哀楽、全般に広がっているんだ。
つまり、クニオが危険だということだ。にゃはは
—–
昨日のアヤパンにやられた人々(おかか since 1968)
http://d.hatena.ne.jp/sakamoto-kun/20041014#p1
昨日のアヤパンは眼鏡でめざましに出てました。
やはりみなさん気になったようで。おほほ
—–
洗えるスーツを自宅で洗う(知識の泉 Haru’sトリビア)
http://amor1029.exblog.jp/1171700/
やっぱり型崩れはするのね。
—–
勝負下着選び(world woman)
http://www.w-woman.com/archives/000406.html
『下着なんて見てない』というのは本当だろうなー。
学生の頃の同級生の話で、彼女が下着を「どう?かわいい?」って言って見せるのが鬱陶しいというのを聞いたことがあったのを思い出す。
ばっちい下着だったら見てもらえそうだけど、それは嫌われちゃうよねー(笑) (76)”
昨日クニオが一番多く発した言葉は「無差別合体」。
デビルマンの原作を私に話して聞かせてくれた時の話。
全然エロい所はなく、「デビルマン」を愛するクニオは熱く語ってくれたけど、「合体=浜ちゃん(釣りバカ)」な私の頭はすごいことになりましたよ。むはっ
—–
諸々の事情によりフラメンコを休んでもう数ヶ月。
フラメンコを楽しむ気持ちはまだあるけれど、これまた諸々の事情により、しばらく復帰はしないことにしました。
で、権堂のビーズアクセサリの教室に通うことにしたよ。
全10過程、材料費込みで25,000円!激安!(初心者コース)
たまたまフラメンコでもクニオの方でも縁があるところなので、やってみようかなーと。
来週から始めるよ。
—–
auから「talby」(itmedia)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/13/news019.html
このデザインいいなーと前々から思ってたんだよね。オリジナルのケースもステキ♪
まだ新しくしたばかりだけど変えたくなってしまった。
—–
チェコ発のキャラ(excite)
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091097730390.html
これ、テレビで見たことあるよ。かわゆくて好き♪
チェコって東欧だよね。こういう平べったい感、色使いが好きだなー。
でもオバQに似てると思ったことは全くない、そんな要素は全然ない、と言っておきたい。
—–
他人の空似(The Gate of Pessimist)
http://homepage.mac.com/kamba/issue07.html
写真が絶妙で納得。 (77)”
昨日の日記を読んだクニオより追伸が届きました。
—
アナコンダはねー、
「穴 っこんだ」
が連想されるのよ。
穴、だけじゃないから、余計に萌えるっつーわけ。
—
クニオ
—–
いち早く知らせたかったらしく、昨日会社からメールで届きました(笑) (74)”
「果報は寝て待て」を「家宝は寝て待て」だと勘違いしていたことに気が付いた。
いつすりかわったのか・・・
頭に浮かぶイメージ図から「棚からぼた餅」あたりと混ざった可能性大だな。
イメージ図→寝てまんじゅう食ってる怠け者
まんじゅう=家宝 っていうのも貧しいな・・
—–
デビルマン特集☆(From dusk till dawn)
http://www.uranus.dti.ne.jp/~beaker/#1011
酷評に次ぐ酷評に胸を打たれます(笑)
『ビデオクリップ屋上がりの素人風情が、とキリヤを馬鹿にしたことを俺たちは謝んなけりゃいけないんじゃないのか?』←ここまで言わせるのはすごい
(キリヤ=「キャシャーン」の監督、うただのダンナ)
私は多分レンタルもしない。お金もったいない。
クニオは原作の漫画を好きらしいから、見たら立ち直れないだろうなー。
しかし最近はこうやってすぐに多くの人の感想を見ることができるから便利。
自分が見て落ち込む代わりに、どっか誰かが奈落に突き落とされてくれる。感謝しなくては。
テレビの宣伝で「感動しました!!」とか涙浮かべて言っているのには騙されないぞ。
—–
スピリチュアル(探偵ファイル)
http://www.tanteifile.com/dragnet/local/0410/14_01/index.html
気になる本の中身はこれでしたか。
たしかに、この本で5分で変われるなら2分で戻るな。
—–
バンジャーイ(閑。)
http://nini.blogtribe.org/entry-4d7d184e449c374b291e5ffc5d4204c0.html
ぉぉぉおかしすぎるよぅぅぅ。腹いたい。 (75)”
お昼に権堂を歩いていたおばあちゃんは、背中にBOOWYのリュックを背負っていた。
今日のオサレNo.1
—–
石丸電気のCMソング(Weekly Teinou 蜂 Woman)
http://homepage3.nifty.com/wtbw/d/d/04-10.html#anchor10112004
石丸電気のCMソングは知らないけど、おもしろいから「何がエロいんだろうねー」とクニオに話したら、どうやら気持ちが分かるらしい。
“”マルマルでっかいわー””というのが””○○でっかいわー””と伏字のように聞こえるらしい。。。本当にバカだ(笑)
文字数なんて気にならない、””○○がでかい””というのに反応するようだ。
小中の頃はどんな単語に反応したのかとビデオ屋で聞いたら、「アナコンダ」を指差し、「こういうのに反応しちゃうんだよねー『””穴””だってー!』なんつって!!」だと。
クニオ、現在39歳・・・・・。
—–
メモ
原田宗典オフィシャルサイトが移転してた→http://www.haramu.net/ (72)”
キングコングはドSとドMだって昨日テレビでゆってたよ。
マニアックなファンが増えたよ、きっと。
—–
弱ゲー(@niftyデイリーポータルZ)
http://portal.nifty.com/special04/10/09/
弱すぎ。
—–
「スペシャルゲスト」にだまされるな!(ポチは見た!?マスコミの嘘と裏?)
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono18.htm
いつもよりもちょっと哀愁漂うカンジで。
私もラジオ好きなんでがんばって欲しいけど、アーティスト特集とかいって朝から晩まで同じアーティストばっかりみたいのは苦しいぞっと。
—–
埼玉にある「フィンランドの森を背景とした童話の世界を取り入れた公園」
→””ムーミン谷””らしい。行ってみたいなー。
長野で地すべり(信濃毎日新聞)
http://www.shinmai.co.jp/news/2004/10/10/001.htm
こんなのあり?この場所でけが人が出なかったのは奇跡的。
あと、松本市笹賀や他にも崩れたところがあるらしい。ひぇ?
—–
映画「シリアルママ」観ました。
お母さんが連続殺人鬼だったというお笑いの要素がたっぷりのサスペンス(?)
散々笑ったけど、観終わったら即テープを巻き戻しました。だって殺されちゃうから!(笑)
“”実話””とはいいがたいくらいいじっているようなんだけど、殺人の後に笑顔でクッキー持って来るお母ちゃんは怖すぎ!
ちなみにシリアルの綴りは””serial””で、食べ物の””cereal””とは違うらしーよ。
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD10856/
(goo映画)
—–
オサレなメット(AZOZ BLOG)
http://azoz.org/archives/000252.html
私的にはアトム頭のメットよりキツイ。
毛が緑色なのもキツイ。
—–
14円で肩こり改善(知識の泉Haru’sトリビア)
http://amor1029.exblog.jp/1153869/
14円という金額は値段じゃないのに節約心をくすぐるね。
—–
話題のふくし君(探偵ファイル)
http://www.tanteifile.com/diary/2004/10/12_01/
横暴ぶりは健在のようです(笑)画像がないのが残念。 (71)”
東ミッキー幹久は「オレ汁」と「パイ汁」が嫌いとダウンタウンDXでゆってた。
「オレ汁」・・・オレンジの汁
「パイ汁」・・・パイナップルの汁
お弁当の中に流れ出す果物の果汁が嫌いだという話。
このネーミングのセンス、結構好きだなぁ。
これで私服がダサかったら私の好みにジャストミートなんだけど。
よく分からない趣味でごめんなさい(笑)
—–
地震前の動物の異常行動一覧
http://amor1029.exblog.jp/1137931/
ミミズが地面から這い出してきて、カラスが異常に騒いで・・・と他はゾッとするけど、ネコの目がしょぼしょぼするというのは想像するとちょっとかわいい。
ぎゅっと抱きしめてる場合じゃない。逃げろ。 (68)”
最近なんかジーンズとかきついなーと思っていた。
年取ったから肉が下に流れ出したんだと思っていた。
体重が増えているわけではないと思っていた。
・・・昨日体重計に乗るまでは・・・
体重3kg、体脂肪率2%アップでございます。
来月健康診断なので、それまでに落としてみせるq(–) (69)”
そりゃ怖いって!泣くって!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041008-00000001-ryu-oki.view-000
http://www.churashima.net/shima/miyako/pantoo/
—–
大きければいいってもんじゃないね(世界一大きい花)
http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20041008140220/00011097211767-54.html
フランスパンが刺さってるみたいに見える。どんなにほいがするんだろう。
—–
スティーブンキング「IT」を最近みたんだけど、
・2枚組みではなくて、1枚のDVDの両面に収録されていることにびっくり
・すごくすごく引き込まれて引き込まれて、、、最後にがっくり
子供のころに出会ってしまった「IT」の本体の一部が出てきた時にイヤな予感はしたんだよ。
でも、それですか?ダンナ!あぁ残念・・・
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000C9VCY/ref=ase_3w-asin-books-22/249-2435500-1542750 (70)”
電車で見かけるモミアゲくん(通称モーミン(勝手に命名))ががモミアゲを切ってしまいました。
これから寒い時期なのに、風邪をひかないかと心配しています。(余計なお世話(笑))
—–
今朝見かけた高校生はムッシュかまやつヘアーだった。
誰かがこっそり、しかし着々と流行らせようとしている予感。
高校生よ、おまえは気に入っているのか?その髪型。
かまやつの画像↓(知らない人のために)
http://orehata.ciao.jp/artists/kamayatu.html
—–
善光寺
リニューアルされてた。写真が増えていいかんじ。
日本で始めてのお寺は奈良明日香村にある向原寺。←自分のためにメモ
http://www.asukanet.gr.jp/tobira/syotokutaishi/bukkyodenrai.htm
—–
七味持ち歩き
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091096617742.html
今さら””ギャル””って(笑)(たぶんわざとだと思うけど)
この記事を書いている田幸和歌子さんは須坂市出身だって前の記事に書いてあった。
七味ストラップを持ち歩いている人がホントにたくさんいるのか疑問だけど(今の八幡屋磯五郎のロゴはなかなかオサレで好きですよ)、身近な場所のことが載るのはうれしいね。
今のしょぼーんとした雰囲気の長野市がだんだん元気になるといいな。
軽くても郷土愛。
—–
痴漢隊
http://blog.drecom.jp/excite/archive/1154
オレオレ中野校みたく、痴漢学校があるのかもしれない、というくらいうまい。 (67)”